美術・イラストレーション・挿絵・画集・絵本・漫画・アメコミ・バンドデシネ・技法書などに関するブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 アール・デコの巨匠 エルテ(Erté 1892-1990)は、ロシアで生まれフランスで活躍した画家/デザイナー/彫刻家です。 「エルテ」はペンネームで、本名の「Romain de Tirtoff」の頭文字R.Tをフランス語読みにしたものなのだそうです。 妖艶さの漂う様式的な作風が特徴で、イラストレーションや衣装デザインなどの幅広い分野に輝かしい功績を残し、アール・デコの巨匠と呼ばれています。 また、エルテはスカルプチャー(彫刻)にも才能を発揮しており、こちらもとても素晴らしいです。 その他エルテ関連書籍 Erte's Seven Deadly Sins and Other Great Graphics in Full Color お手頃価格の洋書画集。 Fashion Drawings and Illustrations from "Harper's Bazar" (Introduction by Stella Blum) ハーパス・バザー誌に掲載されたファッションイラストレーションを集めたもの。 アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha 1860-1939) ミュシャはチェコ生まれの画家/デザイナーです。主に商業ポスターなどの分野で活躍しました。 様式化された植物やケルトを思わせる装飾に囲まれた女性を主題にした、美しい作品をたくさん残しています。 モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル(Maurice Boutet de Monvel 1850-1913) モンヴェルは、フランスの挿絵画家・絵本作家です。 フランスの子どもたちのために、すてきな絵本をたくさん描きました。 代表作である 「ジャンヌ・ダルク」は、もっとも美しい絵本のひとつとして現在も親しまれています。 アンドレ・マルティ(Andre Edouard Marty 1882-1974 ) マルティはフランスのイラストレーターです。小説の挿絵やポスター、ヴォーグやハーパス・バザーなどでのファッションイラストレーションなど、多方面で活躍しました。マルティの仕事の中では、メーテルリンクの「青い鳥」の挿絵などが特に有名です。 ジョルジュ・バルビエ(George Barbier 1882-1932) バルビエは、ファッションイラストレーションの分野で名を成したフランスのイラストレーターです。 日本と中国の美術を取り込み、その影響を幾何学的な線とフォルムに昇華させました。バルビエの絵が持つ人工的な美しさは、まさにモダンそのものです。 ラファエル前派とは 1848年に7人の若者により結成されたグループ「ラファエル前派兄弟団」と、彼らの芸術運動のことを差します。 「ラファエル前派兄弟団」は美術学校の古典偏重の古い教育を拒絶し、イギリス画壇の革新と活性化を目指しました。 ラファエル(ラファエロ)は、イタリア・ルネサンスの古典主義の完成者であり、その後のアカデミズムにおいて規範とされた画家です。 ラファエル前派はラファエロを厳しく批判し、ラファエロ以前の中世や初期ルネサンスの芸術を誠実かつ自由な表現の道標としました。 ラファエル前派の画家は神話や文学から主題を採ることが多く、その作風は「自然をありのままに再現すべきだ」というジョン・ラスキンの思想に大きな影響を受けています。 ラファエル前派の画家たち ジョン・エヴァレット・ミレイ(John Everett Millais) ラファエル前派の中心メンバーです。1848年にダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、ウィリアム・ホルマン・ハントらと共に「ラファエル前派兄弟団」を結成しました。 ミレイは絵画の主題に催眠的、病的な効果を与え、世紀末の美術と文学に大きな影響を残しています。 「晩鐘」で有名なジャン=フランソワ・ミレーとは別人です。 ジョン・エヴァレット・ミレイの画像 ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(Dante Gabriel Rossetti) ラファエル前派の中心メンバーで、幻想的で耽美的な作風が特徴です。 1850年の「エクシ・アンシラ・ドミニ(受胎告知)」など、宗教的な主題を斬新な表現で描き物議をかもしました。 ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの画像 ウィリアム・ホルマン・ハント(William Holman Hunt) ラファエル前派の中心メンバー。ミレイとロセッティは徐々に芸術的方向性を変えていきましたが、ハントはラファエル前派の理想を最後まで保った画家です。 ウィリアム・ホルマン・ハントの画像 エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ(Edward Coley Burne-Jones) ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの下で学び、ラファエル前派と密接な関係を持ちました。 エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズの画像 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス(John William Waterhouse) ラファエル前派の精神を踏襲する画家です。 繊細な筆致で女性と自然を女性を幻想的に描き出しています。ミレイやハントのように神話や文学作品から主題を採ることを好みました。 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの画像 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/15)
(04/16)
(11/18)
(09/19)
(09/02)
(07/30)
(07/05)
(06/14)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
(06/03)
(05/27)
(05/24)
(05/17)
(05/11)
(05/04)
(04/27)
(04/12)
(03/20) |